業界関係者からの応援メッセージ

Support message

  • 戸川 英夫 様

    サンサンワイナリー前ゼネラルマネージャー

    戸川 英夫 様

    日本のワインを、まんべんなく大切にしている姿勢がとってもいいですね。私たちも「もっといいワインをつくらなきゃね」と。飲んでいただける方の人生に寄り添える、そんなワインになるといいですね。

  • 辰巳 琢郎 様

    俳優/『日本のワインを愛する会』会長

    辰巳 琢郎 様

    「当たり前」のことが出来にくい世の中になってきました。ヒトとして「当たり前」のこと、日本人として「当たり前」のこと。例えば、こんなに日本ワインが美味しくなってきたのに、日々飲まれているのは驚くほど僅かです。農業がこのまま廃れていくと、この国の未来はありません。まずは軽く「日本ワインにしよう」ぐらいの気持で、第一歩を踏み出す、なんて如何でしょうか?

  • 柿崎 ゆうじ 様

    カートエンターテイメント代表取締役社長/
    世田谷ワインレストランSeta オーナー/映面監督

    柿崎 ゆうじ 様

    「日本ワインにしよう」プロジェクトを応援します。日本各地で造られるワインはその土地の風土を感じさせてくれます。その日本ワインと食材、料理とのコラボは楽しみです。是非、宮坂さんのセレクトする日本ワインのライフスタイルを感じてください!

  • 西浦 昌文 様

    株式会社CruX エグゼクティブパートナー
    【日本ソムリエ協会認定ソムリエ
    C.P.A. 認定チーズプロフェッショナル
    J.W.E.C認定日本ワインマスター(1級)】

    西浦 昌文 様

    カナちゃんとは、前職ワイナリー時代イベント等で出会ったと思います。日本ワインに熱い思いを持って頑張ってる子!が最初の印象です。その後お互い立場が変わっても、カナちゃんはいつも日本ワイン愛がベースに有り、何度かお仕事もご一緒しました。
    これを機に更に進化していく“日本ワインのサブスクリプション”と、カナちゃんを応援しています。

  • 大山 圭太郎 様

    ワインコンサルタント/日本ワインショップ遅桜/WineBar綺羅星ソムリエ

    大山 圭太郎 様

    近年日本ワインに注目が集まっている一方まだまだ日本の文化を通じ地域振興など広まっていないのが現状です。この「日本ワインにしよう」のプロジェクトから日本ワインを楽しんでいくはじめの一歩になってもらえるよう私もこのプロジェクトを応援致します。

  • 大滝 恭子 様

    (株)アンプリフィカ代表取締役社長(一社)日本ソムリエ協会執行役員

    大滝 恭子 様

    このプロジェクトには日本ワインをこよなく愛する真摯な日本ワインラバーの思いがいっぱい詰まっています。その思いをぜひ大勢の方で繋いで行ってください。日本ワインの輝く未来のために。

  • 小山田 貴子 様

    「日本ワインを愛するソムリエライター」

    小山田 貴子 様

    これまで数々の日本ワインイヴェントを企画、実現させてきた「令和の日本ワイン番長」宮坂佳奈ちゃんが満を持してのチャレンジ!オリジナルワイン頭布は、日本ワインの入門としても、日本ワインファンのコレクションとしてもワクワク感満載です!

  • サンサンワイナリー 様

    長野県塩尻市

    サンサンワイナリー 様

    つくり手の思いがこもったワイン。それを伝えたいという企画が素晴らしく、サンサンワイナリーをご選考いただけて光栄です。日本ワインがその土地柄を伝え、乾杯を通して笑顔が広がることを願っています。

  • 狩野 高光 様

    会員制焼鳥 日和オーナー/株式会社和音人 代表取締役社長

    狩野 高光 様

    私たちも山形でワイン用葡萄の栽培に挑戦しており、自社葡萄を使用したワインを醸造するまで8年という歳月がかかりました。
    絶え間ない努力をしている生産者の方々にスポットライトがあたる未来を信じて、日々精進しております。この企画を通じて、1人でも多くの方が日本ワインに触れ、日常の食卓に日本ワインが並ぶ光景を願って、応援していきます。

  • 髙村 宏樹 様

    日本料理たかむら
    【食ベログアワードゴールド三年連続受賞
    フランスラリスト95·5点
    ニューヨークOADトップ50】

    髙村 宏樹 様

    まあやちゃんの考えてる酒に対する想いに共感してます。
    日本酒のみならず日本ワインにも光をあてて盛り上げていきたいということはこれからの飲食店には必要です。これから一緒に盛り上げていきたいとおもってます。

  • 西岡 優樹 様

    日本ワイン酒場マルノヒ/Youtube「日本ワインソムリエ西岡優樹」

    西岡 優樹 様

    日本人のものづくりのレベルの高さは多岐に渡り、ワインもその一つとして認知されると確信しています。日本ワインを日常的に飲んで欲しいという思いで、飲食店や動画配信をしている身として、2人の活動に大共感しています。作り手の想いがー人でも多くの方に伝わるプロジェクトになりますように。

  • ローソン 宏美 様

    Love Japan Wine 主宰者

    ローソン 宏美 様

    日本には500を超えるワイナリーがあり、海外のコンテストで最高賞を受賞するワインも生まれています。しかし、国内の日本ワインの消費はわずか5%にとどまり、70%以上のワイナリーが収益面で厳しい状況に直面しています。日本ワインをまだ知らない方々にその魅力を知っていただき、「美味しい」、「食事に合う」と感じていただくためには、何を飲むのがいいか提案していくことが欠かせません。宮坂さんは心から日本ワインを愛し、その魅力を広めたいと強く願っています。このプロジェクトは、その熱い思いから始まったものです。ぜひ皆様のご支援をお願いいたします。

  • KOZE(こぜ) 様

    ワインSNS 発信/日本ソムリエ協会ワインエキスパート/
    Yahoo!エキスパート ワインライター

    KOZE(こぜ) 様

    いま見直したい。ワイン愛好家ほど、一周回って日本のワインをあえて避けてしまう…そんな方も多いと思います。一昨年ほどまで私もその一人でした。宮坂さんの企画する日本ワインイベントに参加し、その目利きに大変感銘を受け、今の日本ワインを追いたいと思えるきっかけをくださいました。オリジナルワインの開発は、ワイナリーさんのモチベーションをも上げるきっかけとなるはずです。本プロジェクトを応援しています。

  • すずきB 様

    放送作家

    すずきB 様

    宮坂佳奈さん主催の日本ワインを楽しむイベントに参加したことがあります。13種類飲みましたが、どれも驚くほど美味しくて、以来、宮坂さんの投稿を参考にしています。このプロジェクトでも、きっと間違いなく美味しい宮坂セレクトの日本ワインが届くはず。